健康問題・生活問題を感じた時に、ケアプランに応じて理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が
多種多様なリハビリを提供させていただきます。
私たちは、住み慣れた地域で安心した生活を送るためのサポーターです。
健康問題、生活問題を解決し「ご本人・ご家族が生活しやすくなった」と思ってもらえる
サポートをさせていただきます。
利用までの流れ
かかりつけの医師からの診療情報提供書が必要になります。
また、当事業所の医師の診療も必要となります。
頻度は、訪問リハ開始直後、1ヵ月後、そのあとは3ヶ月後の訪問診療となっていきます。
訪問リハの実施内容
●ケアプランに応じた計画作成
身体面(筋力やバランスなど)、認知面(記憶や意欲など)、ADLなどの評価 → 計画立案 → 承認後、目標達成に向けた介入
※計画見直しは3か月毎に実施
●目標達成に向けての介入
バイタル測定 → 筋力訓練・ADL訓練・家族指導・精神的支援など
スタッフ構成
理学療法士 3名、作業療法士 2名
対象地域
当事業所より移動距離5km以内
対象地域外の方は、別途ご連絡ください。
こんな時はご相談ください
例)自宅のトイレが使いにくい
→足の筋力低下やトイレ内の環境に問題があるかもしれません。
筋力強化や福祉用具選定のアドバイスができます。
例)外出するのがまだ怖い
→実際の環境で何が不安なのかを具体的にすることができます
また、実際の環境で反復練習を行い自信をつけてもらうことができます。